神野試案でました

http://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/kaigi/kaigikaisai/kaigidai05/5shiryou03-2.pdf

1、地域が「自己決定できる財源」としてデザインすること、
2、マニフェストで「ひもつき補助金」から除くこととされている「社会保障・義務教育関係」についても、全国画一的な保険・現金給付をのぞいて、一括交付金の対象とすること。
このような経常経費に係る補助金交付金も24年度から段階的に実施すること(投資的経費は23年度から段階的に実施)、
3、大くくりのブロックを設けるが、ブロック自体段階的にさらに大くくりにすること。
4、配分は、客観的指標を導入するが、市町村に配慮するとともに、現行の条件不利地域に配慮すること、
5、総額は、一括交付金の対象となる補助金交付金等の必要額により設定すること。

うーん。「地方」側完勝かな。
もっとも、
1、なぜ「一般財源」と言わないのか
2、段階的実施の「段階」で解釈のまぎれがでそう
3、各府省の枠を超える大くくりって、国会の委員会対応程度かな。地方交付税基準財政需要額でいう「産業経済費」でも経産省農水省の大くくりということかな?
4、事後チェック・事後評価ってどんなことが予定されているのか?
5、「必要額」も、必要だと誰が想定するのかで、まぎれがでそうな。

など、つめなければならないような事項(地雷)もまぎれこんでいますが。